はじめに

出産準備の中でも、悩む人が多いのが
「ベビー服」。
赤ちゃんにとって初めての衣類は、着せやすさ・肌ざわり・季節感など考えることがたくさん。
この記事では、新生児に必要なベビー服の種類と枚数を、夏生まれ・冬生まれに分けてわかりやすくまとめました。
初めてのママパパでも安心して準備が進められるよう、実際に使って感じた「これは買ってよかった!」ポイントもご紹介しています。
新生児のベビー服は何を揃えればいい?

新生児期(生後0〜1ヶ月)は、
主に肌着+カバーオールなどの組み合わせで過ごします。
動きが少なく、寝ている時間が長いため、
「着せやすく・肌に優しい」服選びが大切です。
新生児のサイズは【50〜60cm】!
生まれたての赤ちゃんは50cm前後が平均身長。
【50〜60サイズ】が新生児向けで、
1〜2ヶ月でサイズアウトすることもあるため、
買いすぎには注意しましょう。
季節別|ベビー服の必要枚数と選び方

夏生まれ(6〜9月)
アイテム名 | 必要枚数 | ポイント |
---|---|---|
短肌着 | 4〜5枚 | 汗をかくので洗い替え多めに |
コンビ肌着 | 3〜4枚 | 通気性の良い綿素材が◎ |
ツーウェイオール | 2〜3枚 | 冷房対策やお出かけ用に |
おくるみ(ガーゼ) | 1〜2枚 | 湯上がりタオルにも便利 |
つるこは8月生まれだったから、
ほぼ短肌着+コンビ肌着で過ごしてました!
外出や来客対応の時だけ、ツーウェイオールを着せてた感じ。
真夏でも冷房で冷えるから、お腹が出ない服があると安心◎
冬生まれ(12〜2月)
アイテム名 | 必要枚数 | ポイント |
---|---|---|
短肌着 | 5〜6枚 | 肌に直接触れる基本アイテム |
長肌着 | 4〜5枚 | 重ね着であったか |
コンビ肌着 | 4〜5枚 | 足元の冷え防止に◎ |
ツーウェイオール | 3〜4枚 | 寒い季節のお出かけに |
カーディガン/ケープ | 1〜2枚 | 外出用にあると安心 |
ママ友より
冬生まれの娘がいたけど、
肌着は多めに用意しておいて正解だった!
洗濯物が乾きにくい季節だし、重ね着前提で服を選ぶと◎
ベビー服はどこで買うのがおすすめ?

ショップ名 | 特徴 |
---|---|
西松屋・バースデイ | 圧倒的コスパ。まとめ買いに最適 |
アカチャンホンポ | 新生児グッズが一式揃う安心感 |
ユニクロ・無印良品 | 肌着が人気。シンプルで高品質 |
楽天・Amazon | レビューで比較しながら選べる&配送が早い |
ユニクロのメッシュ肌着は本当に使いやすかったです!
乾きも早いし、生地もやわらかいし、こればっかり着せてたかも。
ガーゼ素材のおくるみは楽天で買ったやつを3年くらい使ってました〜!
ベビー服をお得に揃えるコツ|買いすぎ防止&節約ワザ
新生児サイズは使える期間がとても短いため、
すべてを新品で揃えなくても大丈夫!
お下がりやフリマアプリ、地域の子育て支援を上手に活用
することで、コストを抑えつつ可愛いベビー服を揃えることができます。
私はメルカリで
ベビー服のブランド品を安く購入してました!
(ハッカベビー、ベイビーチア、バーバリー等)
状態の良いものが多くて、かなり助かった〜
手放す時も「次の子用に」と取っておいたけど、意外と虫に食われてダメになることも…💦
だからなるべく早めに出品したり、地域の子育て支援バザーにまとめて寄付してたよ!
バザーでは無料で服をゲットできるチャンスもあるから、住んでいる地域の情報を要チェック!
また、西松屋・バースデイ・ユニクロ・無印などの量販系ブランドは、質と価格のバランスが良くて普段使いにぴったり。
福袋やセット販売、季節のセールを活用すれば、まとめてお得に揃えることもできますよ。
ツーウェイオールって必要?

正直、2〜3枚で十分。でも「写真に残る日」には大活躍!
退院時・健診・来客・お宮参りなど、
ちょっと“ちゃんと感”を出したい日には、
ボタンを留めてカバーオールっぽくなる
ツーウェイオールがあると便利!
- ツーウェイオールって何?
-
ツーウェイオール(2WAYオール)は、
1枚で2通りの着方ができるベビー服です。裾のスナップボタンを留め方で形が変わります。• ドレス型(ボタンを留めずに開いた形) → 新生児期のオムツ替えがラク!
• カバーオール型(ボタンで足を分ける形) → 足の動きが活発になった頃に◎ - いつからいつまで使えるの?
-
生後すぐの新生児期から、生後3〜4ヶ月頃までが目安です。
お出かけ・来客・健診のときなど「ちょっとちゃんとした服が欲しい」時に便利です。
つるこが生まれた時、すぐにマイナンバーカード用の証明写真を撮ったんですが…
そのとき、わたし「とりあえずで選んだ服」で行っちゃって。
今も4歳になったつるこは、その写真付きマイナンバーカードを使ってるけど…
「もっと可愛い服、着せてあげればよかった〜!!」って、ずっと後悔してます(笑)
よくある質問(Q&A)


- Q. 肌着は短肌着・長肌着・コンビ肌着のどれを選べばいい?
-
→ 夏生まれ:短肌着+コンビ肌着が基本。
→ 冬生まれ:短肌着+長肌着+コンビ肌着の重ね着が安心! - Q. サイズアウト早いって本当?
-
→ 新生児サイズは1〜2ヶ月で卒業する子も多いので、買いすぎ注意!
まとめ
赤ちゃんのはじめてのお洋服選びは、ワクワクしつつも「何をどれだけ揃えればいいの?」と迷うもの。
でも、季節や生活スタイルに合わせて最低限のものから始めれば大丈夫です。
赤ちゃんはあっという間に成長します。
必要な枚数を把握して、買いすぎず・足りなさすぎずのちょうどいい準備ができると、気持ちにも余裕が生まれますよ。
「これは買ってよかった」「この枚数で足りた!」という体験は、きっとこれからの育児にもつながる大きなヒントになります。
ぜひ、赤ちゃんにぴったりのお洋服選びを楽しんでくださいね♡