【ブログ記事】『モンスターハンターワイルズ』新要素&おすすめ武器まとめ!初心者から玄人まで楽しめる狩猟ライフ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

1. はじめに:『モンスターハンターワイルズ』とは?

ついに登場!『モンスターハンターワイルズ』は、カプコンの大人気シリーズ『モンスターハンター』の最新作。これまでのモンハンシリーズとは異なり、オープンワールドのような広大なフィールドが特徴となっています。

また、環境の変化がダイナミックになり、天候や時間帯の影響を受けることで、よりリアルな狩猟体験が楽しめるように! これまでのシリーズに比べて、狩りの戦略性がさらに増しているのが魅力です。

本記事では、そんな『モンスターハンターワイルズ』の新要素や、ソロプレイヤーや初心者、玄人ハンターにおすすめの武器を紹介していきます!

次の章では、新たに追加された要素をサクッと解説します!


なんやかんやで発売日に購入できなかったつるぴよ。

発売から1週間後くらいに購入しようとショップへ行くと
まさかのPS5本体が売り切れ💦
まさに「モンハン効果、恐るべし…!」

そんなわけで、遅ればせばせながらやっとPS5とモンハンの両方を無事にゲット!

これからゆっくり時間を見つけながらプレイしていきたいと思います🎮✨

ただ、本記事の内容は、本体&ソフトが届くまでの間、ワクワクの時間を持て余した私が事前情報をサーチして、自分用のメモとしてまとめたものになります💦 そのため、実際にプレイしてみたら「思ってたのと違った!」なんてこともあるかもしれませんが、そのときはご容赦ください〜!🙏

これからプレイしながら、「実際に使ってみた感想」や「役立つ情報のアップデート」も随時していく予定なので、一緒に狩猟ライフを楽しんでいきましょう!🐉🔥

2. 『モンスターハンターワイルズ』の新要素まとめ

『モンスターハンターワイルズ』では、これまでのモンハンシリーズにはなかった新要素が多数追加されています。特に「戦闘の奥深さ」や「戦略の幅」が広がる要素が盛りだくさん!ここでは、注目の新システムを紹介します。


① 集中モード

「(画像:カプコン公式サイトより)」

『モンハンワイルズ』で全武器に追加された新アクション「集中モード」。

これを発動すると、プレイヤーがよりモンスターの弱点を正確に狙いやすくなるようになっています。

主な特徴

照準が自動でモンスターの弱点をロックし、攻撃を当てやすくなる

• 特定の攻撃が「集中弱点攻撃」に変化し、大ダメージを狙える

• これまでよりも狙った部位を破壊しやすくなるため、狩猟がスムーズに!


特に、初心者やモンスターの弱点を的確に狙いたいプレイヤーにとっては、大きな助けになる新要素ですね!

② 鍔迫り合い(つばぜりあい)

「(画像:カプコン公式サイトより)」


近接武器を持つハンターにとって、新たな駆け引きが生まれる「鍔迫り合い」システム。

これは、モンスターの強力な攻撃をガード成功すると発生するイベントアクションです。

主な特徴

• 成功すると、モンスターを押し返して体勢を崩せる

• 一定のボタン操作をすることで、反撃のチャンスが生まれる

• モンスターによって鍔迫り合いの発生条件が異なる

武器ごとに鍔迫り合いの発生条件が変わるため、どの攻撃がきっかけになるのかを覚えるのがポイント!


③ 相殺(そうさい)※一部の武器種のみ使用可能

「相殺」は、特定の攻撃をモンスターの攻撃に合わせて当てることで、

モンスターの攻撃を弾き返すことができる新要素。

主な特徴

• モンスターの攻撃に対して、攻撃を当てると「相殺」が発生

• 相殺成功後は、大きな隙を作れる

• 上手く使えば、モンスターの行動を制御しながら戦える

ハンターのアクションにさらに「読み合い」が生まれるため、熟練ハンターほど面白さを感じられる要素です!


④ 武器の切り替えシステム

『モンハンワイルズ』では、狩猟中に2種類の武器を使い分けることが可能に!
武器切り替えはセクレト騎乗中に十字キー右)

セクレト」という乗用動物に乗ることで、フィールド上で別の武器に持ち替えられるのが大きなポイント。

これにより…

• 戦況に応じて武器を変えられる

遠距離武器と近接武器を併用する戦略が可能

弱点属性の武器を使い分けることができる

今までのモンハンでは、クエスト開始後に武器を変えられなかったので、

これはかなり革命的なシステムですね!


⑤ アーティア武器

今作のエンドコンテンツの一つとして、

「アーティアパーツ」を集めて作る特別な武器が登場。

特徴

• 「歴戦の個体」と呼ばれる強敵を倒すと入手できる

• 武器の性能を自分好みにカスタマイズできる

• 属性の変更や特殊効果の付与が可能

特に「歴戦の個体」は、通常のモンスターよりも強化されており、

上級者向けの狩猟が楽しめる要素になっています!


まとめ:進化したモンハンを体験しよう!

新システムが多数追加されたことで、

戦略的な狩猟がより楽しめるようになった『モンスターハンターワイルズ』。

特に「集中モード」や「武器切り替え」は、

初心者にとっても狩猟しやすくなる便利なシステムですね!

次の章では、「ソロハンター向けのおすすめ武器」について紹介していきます!

3. ソロハンターにおすすめの武器

『モンスターハンターワイルズ』では、ソロプレイヤー向けに扱いやすい武器もあれば、

戦略次第で強力な火力を発揮する武器もあります。

ここでは、特にソロ狩猟で活躍するおすすめ武器を紹介します!


① 大剣 – シンプル&高火力な王道武器

「(画像:カプコン公式サイトより)」

特徴

• 高威力の「溜め斬り」が強力

• ガードが可能で、防御面でも安定

「集中モード」と相性が良く、狙った部位に攻撃を当てやすい

大剣は「当てれば強い」武器で、モンスターの隙をしっかり狙うのがポイント。

集中モードを活用すれば、より弱点を狙いやすくなるので、

初心者でも扱いやすく、ソロでも安定した狩猟ができる武器です。


② 太刀 – スタイリッシュな攻撃とカウンター性能


「(画像:カプコン公式サイトより)」

特徴

• リーチが長く、手数が多い

見切り斬り(カウンター) で攻撃を無効化しつつ反撃可能

• ソロでもモンスターの攻撃を避けながらダメージを稼げる

太刀は、モンスターの攻撃を見極めながら戦う武器。

特に「見切り斬り」を習得すれば、回避しながら攻撃を当てる爽快感が抜群

ソロでは、相手の動きを覚えて立ち回ることが重要になるので、

狩猟に慣れてきたらぜひ使いたい武器の一つ。


③ 双剣 – 圧倒的手数で一気に畳みかける!

「(画像:カプコン公式サイトより)」

特徴

• 攻撃速度が速く、手数で火力を稼ぐ

• 「鬼人化」で攻撃力UP&回避性能向上

• モンスターの隙をついて、一気にラッシュをかけるスタイル

双剣は「攻撃しながら避ける」武器なので、回避のしやすさも魅力。

スタミナ管理が必要だけど、ソロならとにかく攻撃を叩き込んでモンスターを圧倒する戦い方ができる!

新システムの「武器切り替え」を活用すれば、

双剣+遠距離武器の組み合わせ もアリかも?


④ ヘビィボウガン – 遠距離から安全に狩る

「(画像:カプコン公式サイトより)」

特徴

• 高火力の弾丸を使い、遠距離から攻撃可能

• 「特殊弾」で大ダメージを与えられる

• ソロでも距離を保ちながら戦える

ヘビィボウガンは、モンスターの攻撃範囲外からダメージを与えられるため、

慎重に戦いたいソロプレイヤーに向いている武器

弾の種類を選ぶことで、状態異常や属性攻撃もできるため、

準備をしっかりすれば、強敵相手にも安定した狩猟ができる


⑤ 片手剣 – 機動力&サポート性能が魅力

「(画像:カプコン公式サイトより)」

特徴

• 攻撃の出が速く、機動力が高い

• 盾を使ったガードも可能

狩猟中でもアイテムを使用できる唯一の武器!

ソロプレイでは、「アイテムを素早く使える」という片手剣の特性が大きなアドバンテージ!

特に、回復しながら攻撃できるため、安定した立ち回りがしやすいのが強み。

モンスターの攻撃を避けつつ、アイテムを駆使して戦うスタイルが得意な人には最適!


ソロハンターにおすすめの武器まとめ

武器特徴ソロ適性
大剣高火力・ガード可能・溜め斬りが強力★★★★☆
太刀高い機動力・カウンター技が強い★★★★☆
双剣手数が多く、火力を稼ぎやすい★★★★☆
ヘビィボウガン遠距離から安全に戦える★★★★★
片手剣機動力+アイテム使用が便利★★★★☆

ソロでの狩猟では、「自分のプレイスタイルに合った武器を選ぶ」ことが重要!

次の章では、上級者向け(玄人向き)の武器について紹介します!

4. 玄人ハンター向けの武器 – 操作難易度が高いが、極めれば最強!

『モンスターハンターワイルズ』には、

使いこなすのが難しいものの、極めれば驚異的な火力を発揮する武器がいくつか存在します。

「操作が複雑でも、戦略的に立ち回ってモンスターを圧倒したい!」という上級者向けの武器を紹介します!


① チャージアックス – 剣と斧の二刀流戦術

「(画像:カプコン公式サイトより)」

特徴

• 剣モード(機動力+ガード可)と斧モード(高火力)の切り替えがカギ

• ビンをチャージして強力な「属性解放斬り」を繰り出す

• ガード性能が高く、カウンター攻撃も可能

チャージアックスは、「剣モードでエネルギーを溜め、斧モードで一気に放出する」

という独自の戦闘スタイルが特徴。

ビンの管理、攻撃のタイミング、モンスターの隙をつく戦術が求められるため、

上級者向けのテクニカルな武器 となっています!


② スラッシュアックス – 変形アクションが楽しい!

「(画像:カプコン公式サイトより)」

特徴

• 「剣モード」と「斧モード」を使い分ける武器

• 変形攻撃を駆使しながら高火力コンボを狙える

• 「零距離解放突き」でモンスターに張り付いて大ダメージを与えられる

スラッシュアックスは、変形を繰り返しながらコンボを繋げる武器。

特に「零距離解放突き」は、モンスターに張り付いてぶっ放すロマン技

ただし、機動力が低めなので、攻撃の隙をしっかり見極める必要があるため、熟練者向け


③ 操虫棍 – 空中戦を極めれば最強の立ち回り!

「(画像:カプコン公式サイトより)」

特徴

• モンスターの動きに応じて「猟虫」を操り、自分を強化できる

空中戦が得意! モンスターの頭上から攻撃できる

• エキスの管理が重要で、戦闘前に準備が必要

操虫棍は、「猟虫を使って自身を強化しながら戦う」武器。

特に、空中での立ち回りが可能なので、地上で戦いにくいモンスターに有利

しかし、エキスを集める手間があるため、初心者にはやや難しいかも。

「狩りの戦術を考えながら戦いたい」人にはピッタリの武器!


④ 狩猟笛 – サポートだけじゃない!火力も出せる職人向け武器

「(画像:カプコン公式サイトより)」

特徴

• 味方の強化ができるサポート武器

• 演奏しながら攻撃できるので、自分も高火力を出せる

• 攻撃のタイミングと旋律の管理が重要

「狩猟笛=サポート専用武器」と思っている人もいるかもしれませんが、

実は火力も十分に出せる武器!

旋律を維持しつつ、攻撃のチャンスを逃さないように戦う必要があるため、

武器の特性をしっかり理解した上級者向けといえます。


玄人向け武器まとめ

武器特徴玄人度
チャージアックス剣モードと斧モードを切り替えて戦う★★★★★
スラッシュアックス変形攻撃&張り付き攻撃が強力★★★★☆
操虫棍空中戦ができ、エキス管理が重要★★★★★
狩猟笛サポート&高火力の両立が可能★★★★☆

どの武器も「操作が複雑で習熟が必要」だけど、

使いこなせば、ソロでもマルチでも最強クラスの戦闘が可能に!



おまけ:つるぴよのお気に入り – ガンランス🔥💥

「(画像:カプコン公式サイトより)」

毎回いろんな武器を試してみるんだけど、結局ガンランスに戻ってくる…!

シールドでガードしながら砲撃をブチかませるのが最高✨

地味攻撃チミチミからの竜撃砲のド派手な一撃がたまらない!


次回予告

ここまで、『モンスターハンターワイルズ』の新要素とおすすめ武器を紹介しました。

プレイ時間なんとか捻出しながら少しづつ記事書けていけたら嬉しいです!!

皆さんも狩猟ライフを快適に楽しむために、ぜひ自分に合った武器を見つけて楽しみましょう!

※この記事の内容は完全つるぴよ個人の考えをもとに書いています!

今作はまだプレイ時間も全然浅いので、完全主観なことはご容赦ください🙏💦

ゲームの仕様はアップデートで変わることがあるので、最新情報は公式サイトなどもチェックしてね!

🔍 こちらも合わせてどうぞ!

モンハンを買うまでの葛藤(?)や購入に至るまでの話をまとめた記事はこちら👇✨

モンハン購入前のあれこれ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次